引越で損をしない方法

【絶対回避!】実際、引越し当日の追加料金はある? 【避けられる追加費用を把握しよう】

お金

お世話になっております。

引越営業の清光と申します。

本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

本日も有料級のアドバイスができれば嬉しく思います。

せっかくお得な料金で引越屋を探せたのに、追加料金を請求された!

皆様はそういった経験がおありでしょうか。

引越の時に追加料金は発生するのか?

前の引越の時に聞いていない追加料金を取られたんだけど、オタクは当日追加料金取らないでしょうね。

怒っているお客様

お見積の際、こういうお話を伺うことがあります。

引越の時に追加料金は発生いたします。

結論から申しますと、当日追加頂く場合があります。

それは、急な処分の追加を承ったり、ご依頼いただいた協力会社作業にて特殊作業・部品交換などがあった場合、階段を通らずクレーンを使って搬入する場合などです。

このようなものは、避けることのできない追加料金です。

避けられない追加料金

エアコンの追加料金

一戸建ての2階にエアコンの室外機を取り付ける場所がなく、僻地に取り付けることになった。

しかも、1人では作業ができず、後日作業になった。

変な室外機

エアコンのホースの劣化で追加料金を取られた。

エアコンホース交換

※参考画像SDS

クレーンの追加料金

キッチンが2階にある戸建ての転居先に荷物を無事運び終わった後、冷蔵庫がどうやっても階段を通らずにクレーン車を呼んで吊り上げた。

ユニック

食洗機の追加料金

今使っている食洗機用の分岐水栓が転居先で合わず、新しい部品を取り寄せた。部品代もとられたし、取り寄せに1ヶ月もかかった等、様々な要因が考えられます。

分岐水栓

このようなものは、特殊なことに対応しているため、避けられない追加料金です。

その他にも、当日処分追加などお客様都合のものもあります。

ご自身では対応いただけないものばかりだと思います。

その特殊性ゆえ、お見積りの時に伺った営業が事前に説明していればご納得いただけると思います。

私もお客様との認識の齟齬が生じないよう普段より心がけております。

営業

次に、避けられる追加料金についてお話します。

荷物が積みきれない

荷物が積みきれず、応援を呼んでくれたはいいが料金を取られてしまった。

つまり、お荷物量に対して用意しているトラックが小さい場合ですね。

弊社でも、このようなトラブルは日常茶飯事で起きております。

このようなお客様の大まかな共通点は下記の2点です。

1,電話、インターネット入力で見積を取っている

2,お運びするお荷物をすべて伝えきれていない

※訪問見積でも稀に起こります。

通常電話・インターネットの見積ですと、間取り1LDKまで、お荷物量2tL~3t(15㎥~20㎥)までと条件つけている会社が多いです。

しかし、小さな会社ですと、間取りが3LDKや戸建て、お荷物量4t以上のお客様のお見積りも電話・インターネットで行う会社があるようです。

電話見積

通常、お荷物が多くなればなるほど、伝え忘れやお荷物の大きさなどの認識のズレが多くなります。

そのため、引越会社側も念には念を入れて警戒をするはずなのですが・・・。

よほど仕事がほしいのか、営業を派遣している余裕がないのか、どういった理由にしてもお客様にご迷惑をかけて良いものではないと思います。

現住所、転居先の道幅が狭い

その他にも現在のお住まい、もしくは転居先にて道幅が狭いなどの理由で、建物の目の前までトラックが入っていけない場合があります。

その場合、トラックから横持ちをかけなければなりません。

こういった場合、通常の引越屋は事前にグーグルマップ様でググレカスをして道幅を調べます。

その上で、引越し作業員の人数の確認をし、人区代を上乗せさせていただいた料金を提示していると思います。(弊社はそうです)

私も月に200件程度お見積りをしておりますが、毎回確認しております。

べ、別にめんどくさくなんてないんでございます。

真面目に仕事をしている

養生の追加

それだけではなく、タワーマンションや高級そうなマンションの場合、養生や搬入口の指定があるため、そちらも毎回フロントや防災センターに確認を取っております。

真面目に仕事2

以上がよくある、避けられる種類の追加料金についての説明でした。

他にも、こんな追加料金取られたけど避けられるものなの? や、

どうやって対策すればいいのなどのご質問などございましたらコメントをいただければお答えいたします。

引越屋・引越営業の責任と現実

引越をされるお客様は通常、早くて2年、戸建てなどに住まれている方は何十年と、スパンは非常に長いです。

ですので、引越会社が自分たちの作業に関する説明をすべて行わないといけないと考えております。

ただ、こういった確認をしない業者があるため、お客様もある程度対策を取る必要があるように思われます。

追加費用についての確認、そしてそれに対する見積書への記載やメールでのやり取りの確保をすれば引越会社側も言い逃れができません。

過去に被害に遭われた方やそうでない方でも、こういった方法で今後の損をされないよう参考にしていただければ幸いでございます。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

引越について、こんな被害にあった、こんな心配事があるんだけどなどのご意見ご質問があればお問い合わせ下さい。

ABOUT ME
kiyomitsu
2015年より引越営業を始める。 2023年時点で見積件数1万を超える。 2021年よりオンライン見積を担当するようになり、2023年時点で見積件数2000を超える。